福祉委員研修会を開催しました(菖蒲)
12月5日(土)に菖蒲総合支所にて、菖蒲地区福祉委員研修会を開催しました。今回は、福祉委員と民生委員との顔の見える関係づくりを目的とし、福祉委員の他、新任の福祉委員の方がいらっしゃる地区の民生委員にもご参加いただきました。
まず福祉委員の活動や役割について説明を行いました。福祉委員の役割のほか、活動を行う中で大切な個人情報の保護と守秘義務について、重点的に説明しました。
続いて地区活動報告として、第30区の石井福祉委員、飯塚福祉委員、萩原民生委員より「いのちを繋いだ、顔の見える関係づくり」と題して、福祉委員・民生委員のそれぞれの立場で、日頃から連携していたからこそ対応できた事例について報告していただきました。参加者の皆様の熱心に聞き入る姿が印象的でした。
その後地区ごとに分かれて、福祉委員と民生委員とが日頃から協力できることについて話合いました。
福祉委員と民生委員とがそれぞれの立場で活動をしながら、いざという時には協力ができるように、今後も地域活動にご尽力いただきたいと思っています。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
【福祉委員とは?】地域の様子を見守り、気づいたことを区長や民生委員、社協等に知らせ、住民と関係機関をつなぐ地域のボランティアです。