成年後見事業

成年後見事業

久喜市社協では、市民後見人養成講座の実施など、成年後見の推進に係る事業を平成27年4月より受託しています。
ご高齢の方や障がいをお持ちの方などで、日常生活上の判断や財産管理などにお困りの方が成年後見制度を適切に利用できる仕組みづくりと、地域における支え合いの観点から、地域における権利擁護の推進を進めています。

1  市民後見人養成講座

成年後見とは、判断能力が十分でない方々の権利や利益を守り、支援する制度です。多くの場合、親族や専門職が成年後見人等として家庭裁判所に選任されますが、今後、制度を利用する方の増加が見込まれるため、新たな担い手として「市民後見人」への期待が高まっています。

市民後見人に特別な資格は必要ありません。社会貢献への意欲が高い一般の市民の方に、成年後見に関する一定の知識を身につけていただけるよう、市民後見人養成講座を実施しています。

2 成年後見制度に関する周知など

関係機関と連携を図りながら、成年後見制度に関する周知と利用促進を進めています。

お問い合わせ先

久喜市社会福祉協議会 相談支援課自立相談係
〒346-0011 久喜市青毛753番地1 地図
TEL 0480-23-2526
FAX 0480-24-1761

このページの先頭へ戻る