コミュニティソーシャルワーク機能推進事業
生活する上で課題を抱える方の個別支援を実施するため、住民をはじめ多職種協働によるネットワークづくりや社会資源の開発等を行います。
CSW(コミュニティソーシャルワーカー)の配置
久喜市社協では、平成25年度より、CSW(コミュニティソーシャルワーカー)を各地区に配置し、令和3年度は21人の職員がCSWとして日々活動しています。CSWは、地域に出向き、住民の皆さまと一緒に様々な困りごとを解決するため、個別支援や支援のネットワークづくりを行っています。
コミュニティソーシャルワーカーとは…
地域に出向き住民と協働して様々な生活課題を発見し、支援のネットワークづくりを行う福祉の専門職です。
具体的な役割は、
- 要支援者に対する見守り・発見・つなぎのセーフティネット体制づくり
- 制度の狭間にある要支援者からの相談への対応、必要なサービスへのつなぎ、各種福祉サービスの利用申請支援等の実施等
- 地域住民活動との協働と支援
- 新たなサービスの仕組みの研究・開発・普及
- 地域福祉計画等の策定・見直し、推進等への協力及び市町村におけるセーフティネットの構築・強化のための取組みへの参画