会員会費募集事業

久喜市社協会員募集

区長の皆様へ

社協の会員会費は、地域の居場所づくりや地域福祉活動の推進など、様々な活動に役立てられています。

  • 子どもたちがふくしを身近に感じる (福祉教育)

    福祉教育
    子どもたちがふくしを身近に感じる

  • 赤ちゃん、パパとママが安心して暮らせる (赤ちゃんサロン)

    赤ちゃんサロン
    赤ちゃん、パパとママが安心して暮らせる

  • 地域の人々のつながりを深める (ふれあい・いきいきサロン)

    ふれあい・いきいきサロン
    地域の人々のつながりを深める

社協会員加入状況(令和5年8月31日現在)

会員の種類1口当たりの金額加入数合計金額
一般会員700円23,824口16,676,800円
賛助会員2,000円250口500,000円
法人会員10,000円139口1,390,000円

合計 23,115,500円

法人会員にご加入いただいた皆様(令和5年9月11日現在)

令和5年度の法人会員にご加入いただいた企業や団体、事業所のうち、掲載にご了承をいただいた皆様を順次、ご紹介します。
なお、リンクの希望があった企業や団体、事業所につきましては、お名前からホームページ等が閲覧できますのでぜひご覧ください。
(赤:10口加入 青:3口加入 黄:2口加入)

(順不同、敬称略)

鷲宮工業団地事業協同組合(10口)(株)埼玉タウン(3口)(株)ショーモン(3口)
(株)シゲオ製作所(3口)おおぎや眼科(3口)(株)大和保険事務所(2口)
テルウェル東日本アイピーエス(株)(有)東武葬儀社(株)縁
宮本医院(株)CCubeCreate(株)日本ケアーシステム
関東フローズン(株)(株)ハートカンパニー
久喜市基幹相談支援センターくきかん
川口信用金庫久喜支店
JA南彩(株)久喜菖蒲工業団地管理センター(福)茂樹会 久喜の里 陽日館
久喜在宅クリニック(福)幸竹会 ケアハウスなごみの里(医)新心会 久喜歯科
(株)イズミ久喜中央行政書士 総合法務事務所石田晴久法律事務所
(福)啓和会 久喜けいわ(医)英仁会 おのクリニック(有)イノウ印刷
(福)久喜同仁会めぐみ歯科(株)スマイルサポート 久喜バリアフリー館
埼玉保育教育学院 すずらん保育園(株)ミモザ白寿庵久喜久喜市商工会
(福)愛全会 富士見乳児院(医)嘉和会冨田歯科医院(有)コスモホームケア
合同会社くき学園ホッティーポリマー(株)油鉄印刷(株)
久喜ロータリークラブ(株)マサクラワークス土屋小児科病院
寒梅酒造(株)新井病院埼玉りそな銀行久喜支店
(株)河野解体工業三髙商事(株)(株)森工務店
(有)三上モータース(有)ゼブラ商店(福)徳寿会
(福)元気村 特別養護老人ホームしょうぶ翔裕園あやめ保育園デイサービスひだまり
(株)ヤマグチ歯科小林医院おおしか保育園
プラウドビラ栗橋富士コントロール(株)白馬メディケアサービス(株)
ボートピア栗橋永沼運輸(株)(株)コヤナギスポーツ
(福)敬愛会 在宅ケアセンターきらら小林建設(株)日本興業(株)
(株)中村工業所(有)新進電機久喜市鷲宮地区身体障害者福祉会
有料老人ホーム 紹介センター結和(福)茂樹会 介護老人福祉施設 喜びの里 鷲宮(有)門井モータース
ムサシ(株)鈴木電気工業(株)(有)池田油店
(福)さきたま会(株)すずき技研(株)渡辺興業
行政書士小川正志事務所(株)星野組(株)鷲宮タクシー
デュプロ(株) 埼玉支店(株)武井組(特非)あかり
久喜シティホテル横井電気工業(株)矢納製菓(株)
青木学園さくらだこども園(株)馬車屋矢野農園
(福)彩鷲会(株)ディーアイケイ埼玉縣信用金庫久喜支店
(株)久喜中央薬局久喜きららの杜保育園久喜ライオンズクラブ
(福)こうゆう会 栗橋保育園(福)三育会なずなの森保育園(株)クリエイト

【略称】(株)…株式会社 (有)…有限会社 (福)…社会福祉法人 (特非)…特定非営利活動法人 (医)…医療法人、社会医療法人 (学)…学校法人 (公社)…公益社団法人

社協の会員会費とは

久喜市社会福祉協議会では、「ともに生き、ともに安心して暮らすことのできる地域社会づくり」を基本理念として、地域福祉推進のために活動しています。

本会では、地域住民の「声」を出発点として、地域福祉を考えています。自らの意思を伝えにくい人、判断ができにくい人に対しても、その人の気持ちに添う支援をしたいと考えています。そして、私たち社協職員は、元気にフットワーク良く、住民の皆様とともに汗を流し、知恵を出し合い、工夫しながら「その人らしい」輝きをもって生きていく「福祉のまちづくり」をめざしていきます。

こうしたまちづくりを進めるためには、住民の皆様の福祉に対するご理解と福祉活動にご参加いただくことが必要です。

参加していただく方法の一つとして、社会福祉協議会では、「会員制度」を設けてご協力をお願いしております。

皆様にご協力いただきました「会費」は、「ふれあい・いきいきサロン」等の小地域福祉活動やボランティア養成講座、福祉用具等の貸出など様々な事業を実施していくための貴重な財源とさせていただきます。趣旨をご理解の上、ぜひ「会員」にご加入いただきますようよろしくお願いいたします。

会費の種類

一般会費

年額1口:700円

賛助会費

年額1口:2,000円

法人会費

年額1口:10,000円

「会員」ご加入のお願いは、6月から8月を強化期間として、行政区長をはじめ多くの皆様にご協力をいただいております。
この機会にぜひご加入の程よろしくお願いいたします。
また、久喜市社協(本所)及び各支所(菖蒲支所、栗橋支所、鷲宮支所)の窓口で、年間を通してご加入いただけます。
ご協力・ご加入よろしくお願いいたします。
参考:令和5年度会員募集チラシ

社会福祉法人久喜市社会福祉協議会会員規程

平成22年7月1日 規程 第3号

第1条(趣旨)

この規程は、社会福祉法人久喜市社会福祉協議会(以下「協議会」という。)定款(平成22年久喜市社協定款第1号)第32条第3項に規定する会員について必要な事項を定めるものとする。

第2条(会員)

会員とは、社会福祉事業に関心をもつ久喜市の在住者、久喜市内に事業所を有するもの及び勤務するもので、協議会の趣旨に賛同し入会したものをいう。

第3条(会員の区分)

会員は一般会員、賛助会員及び法人会員とする。
(1) 一般会員は、世帯又は個人を単位とする。
(2) 賛助会員は、協議会の趣旨に特に賛同する世帯、個人又は団体を単位とする。
(3) 法人会員は、団体・法人並びに事業所を単位とする。

第4条(会費)

会員の会費額(年額)は、次のとおりとする。
(1) 一般会員 一口当たり年額 700円
(2) 賛助会員 一口当たり年額 2,000円
(3) 法人会員 一口当たり年額 10,000円
2 会員は、会費を毎年度内に納入しなければならない。
3 納入された会費は、これを返還しないものとする。

第5条(報告など)

協議会は、会員に対し次の事項を実施するよう努めなければならない。
(1) 各年度の予算、決算、事業等の報告
(2) 協議会の発行する機関紙、パンフレット、チラシ等の配布及び調査報告
(3) 協議会の実施する大会、講演会、研修等への参加案内

第6条(委任)

この規程に定めるもののほか、必要な事項は、会長が別に定める。

附 則

この規程は、平成22年7月1 日から施行する。

附 則

この規程は、公布日から施行する。
一部改正 平成23年3月18日 規程 第3 号

附 則

この規程は、平成24年3月21 日から施行する。
一部改正 平成24年3月19日 規程 第3号

附 則

この規程は、平成29年4月1から施行する。
一部改正 平成29年2月13日 平成29年2月13日 規程 第3号

このページの先頭へ戻る