小地域福祉活動の推進(ふれあい・いきいきサロンなど)

小地域福祉活動とは

住民の顔が見える身近な範囲(自治会や小学校区など)で、住民が自分たちのできる範囲で福祉課題の解決や支え合いの仕組みづくりに取り組む活動です。

なぜ小地域福祉活動が必要なの

高齢者や障がい者等支援を必要とする方の増加や、災害被害の拡大、新型コロナウイルスによる生活困窮や孤立など、地域には様々な困りごとがあり、これらは他人事ではない地域の福祉課題です。
地域にはそれぞれ特色があり、地域の福祉課題には違いがあります。そのため、課題を解決するための手段や仕組みもひとつではありません。住民の顔が見える身近な範囲で、自らの地域は自分たちで良くしていこうという住民の意識のもと、地域全体で支え合いの仕組みづくりを行う小地域福祉活動が必要になっています。

社協で推進する小地域福祉活動

住民が企画・運営する
誰もが参加できる集いの場

困りごと心配ごとに
気づき・つなぐ ボランティア

住民と地域の多様な主体が
ともに地域課題の解決を図る場

ふれあい・いきいきサロン

ふれあい・いきいきサロンとは、誰もが気軽に集まり、お茶のみやおしゃべりなどの自由な活動を通じて、孤立防止や仲間づくり、介護予防等を行う場所です。
久喜市社協では、立ち上げ相談や運営の支援を行っています。お気軽にご相談ください。

久喜市内ふれあい・いきいきサロン一覧

地区別登録順 (令和5年6月1日現在)
合計61か所 (久喜:28 菖蒲:7 栗橋:11 鷲宮:15)

久喜
サロン名会場(住所)開催日・時間登録日
(設立日)
参加費参加人数
(1回)
対象内容
ふれあい・いきいき
サロン 古久喜
古久喜集会所
(久喜北1-6-29)
毎月第1・3木曜日
10:00~12:00
H18.4.6100円約17人44区、45区、46区、116区の住民(ボランティアは誰でも可)健康体操、歌、ゲーム、ボランティアの楽器演奏を楽しむ、その他
ふれあい・いきいき
サロン La・ラ・ラ
ライオンズガーデン管理棟
(野久喜294-3)
毎月第2木曜日
13:30~15:30
(8月は子ども対象)
H21.4.23100円約8人誰でも可社協登録ボランティアによる歌、おどり、演奏、手品など
参加者同志の歓談、情報交換
ふれあい・いきいき
サロン あゆむ
ふれあいセンター久喜
(青毛753-1)
毎月第2・4水曜日
10:00~12:00
H21.2.19100円約30人誰でも可手芸、体操、脳トレ
ふれあい・いきいき
サロン あいあい
コーポランド自治会館
(久喜本32-14)
毎月第1火曜日
12:00~15:00
H23.5.17500円約20人誰でも可血圧測定、趣味活動(手工芸、トランプ、カラオケ、グラウンドゴルフ、将棋他)教養講座、会食、誕生会、スクラッチ体操
東六丁目
ふれあい・
いきいきサロン
東六丁目集会所
(久喜東6-5-15)
毎月第3金曜日
(8月を除く)
10:00~16:00
H25.11.1
(H25.4.1)
0円約30人誰でも可おしゃべり、親睦、情報交換、ボランティアによる演奏会、研修会等の開催
ふれあい・いきいき
ローヤル・サロン
ローヤルシティ集会所
(野久喜549-1)
毎月第1水曜日
毎週金曜日
9:30~11:30
H25.12.1
(H25.6.16)
100円
(第1水曜日)
約5人誰でも可ストレッチ体操、体組成測定、簡単な料理つくり、手芸、ゲーム、頭の体操、講演会、おしゃべりタイム等
ふれあい・いきいき
サロン「ももの木」
つどいの家
「ももの木」
(本町6-12-25)
毎週水・金
9:30~16:00
H26.6.1
(H12.9.13)
月1,000円
(単発は100円/回)
約7人誰でも可高齢者が対象です
介護者サロン
四つ葉
ふれあいセンター久喜
(青毛753-1)
毎月第3木曜日
13:30~15:00
H26.6.1
(H26.4.1)
100円約10人介護者している方、介護に興味のある方参加者同士の談話、介護・病気・障がいなどの制度に関する情報交換
ふれあい・いきいき
サロン みなみ
グリーンハイツみなみ1階
(南2-7-15)
毎週月曜日
10:00~12:00
H26.12.1
(H27.1.19)
100円約30人誰でも可専門家の講話、季節の作品制作、おしゃべり、レクリエーション
笑顔の集い太田集会所
(吉羽1-37-14)
毎月第4水曜日
13:30~15:30
(8.12月は休み)
H26.12.10
(H26.11.19)
100円約50人高齢者ボランティアの方の演技、簡単レクリエーション、健康体操
いきいきサロン
ひがし
吉羽自治会集会所
(久喜東2-29-24)
毎月第3火曜日
13:30~15:30
(8.12月は休み)
H28.4.1100円約35人誰でも可おしゃべり、お茶のみ、出前講座、皆で歌を歌う、簡単な体操等
サロン かがやき栗原記念会館
(栗原4-9-12)
毎月第2・4木曜日
10:00~12:00
H28.4.1
(H27.5.28)
100円約14人高齢者ちぎり絵、硬筆、絵本朗読、俳句、戦争体験を聞く、大人のぬり絵、ゲーム、歌、季節を感じられる調理、介護予防体操、体力測定、ウォーキング、季節の花の世話
ふれあい・いきいき
サロン ことり
自宅開放
(久喜東5-9-11)
毎月第3水曜日
10:00~12:00
H28.5.1
(H28.4.21)
100円約5人誰でも可お茶飲み、体操、絵手紙、お習字、その他
ふれあい・いきいきサロン「サンサンタイム所久喜」所久喜集会所
(所久喜145)
毎月第4木曜日
または第3土曜日
10:00~14:00
H28.6.1
(H28.2.1)
0円
*昼食代 自己負担
約6人誰でも可おしゃべり、情報交換
ふれあい・いきいき
サロン 本町三丁目
本町三丁目集会所
(本町3-6-41)
①毎週火曜日(5週目はなし)
10:00~11:30
②毎月第4水曜日
10:00~12:00
(8月・12月は休み)
H28.6.1
(H22.4.1)
①500円/月
②200円
約15人①65歳以上
②70歳以上
歌や踊り等の観賞、指導員による健康体操、合唱
子育てサロン
くきんこ
①みんなの木
②おしゃべりサロン
①しょうぶ会館
(菖蒲町菖蒲1077-1)
 ふれあいセンター久喜
②ふれあいセンター久喜
(青毛753-1)
①毎月第1・2・4火曜日(8月はお休み)
②年7回
10:00~12:00
H28.7.1
(H19.5.2)
①無料
②100円
(保育料別途)
約12人誰でも可①子どもと大人の遊びの広場
②保育付でおしゃべりできる場所
現在はコロナ感染予防のため、見守りスタッフがいるプレイルームを設けています
ふれあい・いきいき
サロン お茶の間集会所
久喜パークタウン自治会
集会所
(久喜北2-17-20)
毎月第2水曜日
13:30~15:30
H28.9.1
(H28.9.14)
100円約18人誰でも可歌、お茶飲み、おしゃべり、体操等
ふれあい・いきいき
サロン げんき
久喜中学校
1階コミュニティルーム
(本町4-1-1)
毎月第1・3木曜日
10:00~12:00
H29.4.1
(H29.4.1)
100円約20人誰でも可おしゃべり、健康増進、講話
カラオケ、お花見会、敬老会、クリスマス会
ふれあい・いきいき
サロン よりみち 
自宅開放
(久喜東4-24-11)
毎月第2木曜日
10:00~11:30
H29.6.1
(H29.6.8)
100円約10人誰でも可おしゃべり、脳トレ、工作、出前講座
ふれあい・いきいき
サロン 下早見
下早見新田公会堂
(下早見723-1)
毎月第2金曜日、その他
10:00~12:00
H30.10.1
(H30.7.8)
100円約20人誰でも可健康体操、折り紙、手芸、ボランティアによる歌唱、お茶飲み等
中央3丁目ふれあい
サロン
中央3丁目集会所
(久喜中央3-8-3)
毎月第4水曜日
13:30~15:30
H31.4.1
(H31.2.27)
100円約12人誰でも可輪投げ、吹き矢、ダーツ等のゲーム、健康に関する講話、茶席、演芸等
ふれあい・いきいき
サロン きよはな
下清久自治会館
(下清久599
 諏訪神社敷地内)
毎月第4水曜日
10:00~12:00
(12月は休み)
H31.4.1
(H31.3.27)
100円約22人地区内住民簡単な体操、脳トレ、手遊び、歌を歌う、おしゃべり、社協・行政の出前講座
ふれあい・いきいき
サロン 東一
東一会館
(久喜東1-20-3)
毎月第4火曜日
14:00~16:00
(8月・12月は休み)
R1.9.1
(R1.7.23)
100円約17人誰でも可おしゃべり、みんなで歌う、ミニはつらつ体操、折り紙、出前講座
ふれあい・いきいき
サロン おしゃべり会
新二会館
(南1-6)
毎月第1・3水曜日
9:30~12:00
R3.4.1
(H31.3.13)
200円約18人誰でも可おしゃべり、季節に応じた作品作り
ふれあい・いきいきサロン いちょう第8区久喜団地自治会集会所
(久喜東5丁目19-2)
毎月第1・3火曜日
10:00~12:00
R4.4.1
(R4.3.24)
100円約14人
約7人
誰でも可テレビ体操、講演、折り紙教室、懇親茶話会
ふれあい・いきいきサロン「ほっこり」久喜東4-22-39毎月第3木曜日
10:00~12:00
(8月・1月は休み)
R4.5.1
(R4.4.20)
100円約8人誰でも可折り紙、ぬり絵、手芸、歌、ゲーム、おしゃべり
ふれあい・いきいきサロン 幸喜本町集会所
(本町2-4-10)
毎月第3日曜日
10:00~15:00
R5.5.10
(R5.4.1)
200円約20人誰でも可おしゃべり、健康増進、講話
お花見会、敬老会、囲碁将棋
ふれあいサロン あおば公団集会所
(青葉1-1-2-106)
毎月第1・第3水曜日 第2・第4木曜日
10:00~12:00
R5.6.1
(R5.6.1)
200円約15人誰でも可おしゃべり、カラオケ(水曜日)
体操(木曜日)
菖蒲
サロン名会場(住所)開催日・時間登録日
(設立日)
参加費参加人数
(1回)
対象内容
「ふれあい・いきいきサロン」ふれあい3434区
寺田団地集会所
(菖蒲町菖蒲5013-77)
毎月第1水曜日
13:00~15:00
(1月は第2水曜日)
H15.2.1200円約25人誰でも可近隣のボランティア楽器奏者、手品愛好者、踊り愛好団体の延期鑑賞、脳トレや体操等
ふれあい・いきいき
サロン12 はっぴー
自宅開放
(菖蒲町三箇322)
毎月第1月曜日
10:00~12:00
H23.11.7100円約20人誰でも可歌、おしゃべり、簡単な体操、ゲーム、演芸(漫談、手品、落語)、レクリエーション吹き矢
ふれあい・いきいき
サロン にじ
菖蒲町第16区
区民館
(菖蒲町三箇1485-5)
毎月第4月曜日
9:30~12:00
H24.2.27100円約13人誰でも可歌を歌う、体操、編み物、折り紙、カラオケ
ふれあい・いきいき
サロン にこにこ宿
26区宿集会所
(下栢間2510)
毎月第2水曜日
13:30~15:00
(7.8月は休み)
H28.4.1100円約20人誰でも可お茶飲み、歌声、体操、講座 等
ふれあい・いきいき
サロン 久伊豆宿
下新堀公会堂
(菖蒲町新堀600)
毎月第3木曜日
10:00~12:00
H29.11.15
(H26.10.26)
100円約25人誰でも可健康体操、ゆび体操、歌、おしゃべり、ハッピーバースデイ
ふれあい・いきいき
サロン 日だまり
第30区集会所
(菖蒲町上栢間)
毎月第3日曜日
10:00~12:00
(7・8月を除く)
R2.4.1
(R2.4.1)
100円約15人誰でも可おしゃべり、お茶のみ等で、情報交換や地域交流を図る
ふれあい・いきいき
サロン あやめクラブ
労働会館(あやめ会館)
(菖蒲町菖蒲193-1)
毎週木曜日
13:00~16:00
R4.4.1100円約28人誰でも可情報交換、仲間づくり、希望者は介護予防のための運動(健康卓球)、介護予防事業の普及啓発
栗橋
サロン名会場(住所)開催日・時間登録日
(設立日)
参加費参加人数
(1回)
対象内容
ふれあい・いきいき
サロン 麦
自宅開放
(伊坂南3-14-13)
毎月第3または第4木曜日
10:00~12:00
H27.2.1
(H27.2.19)
100円約12人誰でも可干支や年中行事の手芸品作成、講師による講演、体操、映画鑑賞
ふれあい・いきいき
サロン お地蔵さん
仲一地蔵会館
(栗橋中央2-18-18)
毎月第4金曜日
10:00~12:00
H27.10.1100円約20人誰でも可血圧測定、健康相談、健康体操 、出前講座
傾聴サロン
くりはし四つ葉
久喜市健康福祉センターくりむ
(間鎌255-1)
毎月第4金曜日
13:30~15:00
H27.11.1
(H27.5.21)
100円約8人介護をしている人、介護をしていた人参加者の近況報告、今の心境などのお話、市の制度・介護保険等について情報交換・情報提供
ふれあい・いきいき
サロン「二丁目会館」
伊坂二丁目会館
(栗橋東1-1-20)
毎月第1・2・3・4木曜日
毎月第1・2・3・4日曜日
10:00~14:00 又は
13:00~16:00
H28.6.1
(H28.5.28)
100円約15~50人誰でも可懇談、カラオケ、輪投げ、会食、団欒、健康麻雀、情報提供(民生委員他)
ふれあい・いきいき
サロン あさひ
旭町二丁目会館
(栗橋東4-3-53)
毎月第3水曜日 第1土曜日
10:00~12:00
(8月は休み)
H28.11.1
(H28.10.20)
100円約20人誰でも可各回適宜な催事、簡単な体操、ふれあいティータイム
ふれあい・いきいき
サロン えんがわ
イトーピア自治会センター
(緑1-10-11)
毎月第4水曜日
10:00~15:00
(8月は休み、12月は第3水曜日)
H29.4.1
(H28.7.29)
100円約25人誰でも可出前講座(オカリナ、ハーモニカ、折り紙)、はつらつ体操、ゲーム
ふれあい・いきいきサロン クラッセクラッセ栗橋
(栗橋中央1-2-10)
毎月第1・3水曜日
10:00~12:00
H29.11.1
(H29.11.1)
100円約20人誰でも可軽い体操、ゲーム、出前講座、ボランティア催し物
ふれあい・いきいき
サロン 松永
松永会館
(松永345)
毎月第3月曜日
10:00~12:00
H30.4.1
(H30.3.5)
100円約20人誰でも可懇親会とゲーム、カラオケ(合唱)で参加者の親睦を図る
ふれあい・いきいきサロン ふくふく福寿会館
(栗橋北1-6-26-6)
毎月第3木曜日
10:00~12:00
H30.4.1
(H30.3.7)
100円

20人
誰でも可介護予防体操、ゲーム、談話、ボランティア催し物
ふれあい・いきいきサロン なかよし栗橋コミュニティセンターくぷる
(中里1048)
毎月第4木曜日
10:00~12:00
R1.9.1
(R1.8.29)
100円約20人誰でも可出前講座、ボランティア講座、お楽しみ会、音楽鑑賞
ふれあい・いきいき
サロン 中里
中里下香取会館
(中里96-1)
毎月第3金曜日
13:00~15:00
(地域状況により変更あり)
R2.4.1
(R1.10.4)
100円約10人誰でも可みんなで歌う、簡単な体操、ゲーム、おしゃべりなど
鷲宮
サロン名会場(住所)開催日・時間登録日
(設立日)
参加費参加人数
(1回)
対象内容
憩いの家 コスモス憩いの家コスモス
(わし宮団地商店街)
毎週月・木・土曜日
10:00~15:00
*事前に登録要
H15.70円
*飲食代 自己負担
約30人高齢者
(65歳以上)
テレビを見る、囲碁・将棋、お話など
ウエストハイツ
コミュニティクラブ
ウエストハイツ
第2集会所
(西大輪1-10-1)
自治会行事のない月の第3土曜日
10:00~15:00
H4.4.1300円約25人誰でも可室内ゲーム(麻雀、囲碁、将棋)、昼食会(調理体験含む)
ふれあいサロンわし宮団地集会所
(わし宮団地内)
毎月第2火曜日
10:00~13:00
H9.50円約50人誰でも可(高齢者)情報やお話、アトラクション(芸)、おやつ、血圧測定
赤ちゃんサロン鷲宮東コミュニテイセンター
さくら
(桜田3-10-2)
毎月1~2回不定期
10:30~11:45
12:30~14:30
H15.60円約10人0歳児と保護者参加者同士のコミュニケーションをとる、情報交換などのフリートーク、手遊び、ゲーム、ベビーマッサージ、ヨガ、絵本製作、お昼寝アートなど
さくよの会桜田四丁目自治会
集会所
(桜田4-2-2)
毎月第2・3・4火曜日
13:00~16:00
H27.6.1
(H27.4.1)
100円約40人誰でも可うた声、おしゃべりサロン
公園通り
いきいきサロン
公園通り集会所
(桜田3-3-15)
①毎月第1土曜日 10:00~12:00
②毎月第1・2・4水曜日 10:00~12:00
③毎月第1月曜日
 9:00~15:00
④毎月第2火曜日 10:00~12:00
H27.6.1100円約20人公園通り住民
誰でも可
①おしゃべりコーヒーサロン
②習字サロン
③麻雀サロン
④カラオケ・朗読を楽しむ会
東新ふれあい・
いきいきサロン
東新会館
(東大輪440-3)
毎月第3月曜日
10:00~12:00
H27.8.26
(H27.6.29)
100円約22人誰でも可脳トレゲーム、健康体操
どれみの会駅前通り集会所
(桜田3-6-6)
自宅開放(桜田3-5-1-7-105)
毎月第2・4木曜日
9:30~11:30
※コロナ禍のため人数を2回に分けて開催
H28.4.1
(H23.8.30)
300円約25人誰でも可童謡・唱歌を中心に伴奏に合わせて皆でうたう、ゲストを招いて音楽観賞(年2~3回)
ふれあい・いきいき
サロン 上町
上町センター
(鷲宮1-5-6)
毎月第1・3水曜日
9:30~11:30
*祝日の場合は変更有
H28.6.1
(H28.5.18)
100円約10人誰でも可季節に応じた七夕飾りや大人の塗り絵、簡単な手芸や健康麻雀等のゲーム、簡単な体操やおしゃべり等
ふれあい・いきいき
サロン 新町
新町集会所
(鷲宮中央1-5-3)
毎月第2木曜日
10:00~12:00
H29.4.1
(H29.4.1)
100円約25人誰でも可合唱、健康体操、DVD鑑賞、お茶飲みによる情報交換
ふれあい・いきいき
サロン 駅前ハイツ
駅前通り集会所
(桜田3-6-6)
第1・2・3・4月曜日
13:00~16:00(グラウンドゴルフ)
第1・2・3・4火曜日
9:00~11:00(グラウンドゴルフ)
第2・4日曜日
9:00~12:00(歩け歩け)
第3金曜日
10:00~13:00(手芸)
第4金曜日
9:30~11:30(カラオケ&ボッチャ)
H29.4.1
(H29.4.1)
100円約15人誰でも可(高齢者)歩け歩け、手芸、グランドゴルフ、ボッチャ
いきいきサロン
「ふれあい交流会」
①②④⑤桜田四丁目自治会
集会所
(桜田4-2-2)
③未来公園
(桜田3-10付近)
①毎月第4月曜日(12月除く)
9:30~11:30
②毎月第2・4土曜日
10:00~13:00
③毎月第3水曜日(8月、12~2月除く)
9:00~12:00
④毎月第2土曜日
13:00~16:00
⑤毎月第4土曜日
14:00~16:00
H29.4.1
(H27.10.1)
100円
(町内会員は無料)
約30人誰でも可(高齢者)①ボランティアによるイベント、歌、ゲーム、おしゃべり
②囲碁、将棋、趣味の会
③グランドゴルフ
④女性麻雀教室
⑤ボッチャ
八甫本郷 ふれあい・
いきいきサロン
第20区集会所
(八甫271)
毎月第3水曜日(その他随時開催)
10:00~12:00
H29.11.1
(H29.7.30)
0円
※事業内容によって有
約20人誰でも可健康に関する勉強会、ラジオ体操、手芸、脳トレゲーム、食事会、輪投げゲーム、歌唱、バーベキュー大会
ばぁーばかふぇシンフォニーレジデンス
多目的室
(桜田1‐5‐1)
月1回第3水曜日
13:00~15:00
(8月は休み)
R1.10.1
(R1.10.1)
100円約10人高齢者高齢者の安否確認及びコミュニケーション
ふれあいサロン砂原砂原集会所
(上内1555-1)
毎月第3木曜日
10:00~12:00
R4.5.1
(R4.4.24)
100円
(町会会員は無料)
約30人砂原地区の住民誰でも可イベント、ゲーム、学習会、おしゃべり

福祉委員とは?

福祉委員とは、住民の困りごと・心配ごとに気づくアンテナ役として社協へつなぐボランティアです。
住民の困りごと・心配ごとに気づくアンテナ役として社協へつなぐボランティアです。

福祉委員の役割

  1. 気づく 【困りごと・心配ごとの早期発見】
  2. 知らせる 【区長、民生委員、社協等に連絡】
  3. つながる 【地域の方、関係機関と連携】

どうして福祉委員が必要なの?

現在、地域のつながりが希薄化し、困りごとを抱えていても誰にも言えずに孤立や不安を抱えているからは少なくありません。
孤立死などの重大な問題を防ぎ、たとえ災害が起きても助け支えあえる地域にするためには、日頃から、住民自身が地域に関心を持ち、困りごとや心配ごとを見過ごさない地域にすることが需要です。
そこで、久喜市社協では、住民の様子を気にかけ、見守り活動をすすめる「福祉委員」という新しい役割をお願いし、地域に増やしていこうという取り組みをしています。

久喜市社会福祉協議会では、各地域・地区ごとに福祉委員を選出いただい、現在270人を超える皆さまに活躍いただいています(令和2年8月現在)。
民生・児童委員さんや区長さん、自治会長さん等と連携をとりながら、課題の解決に向けて一緒に考えていきます。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せください。

あったか会議(地区福祉委員会)

主に小学校区で、地域住民や地域に関わる各団体が連携し、身近な地域における福祉課題やニーズの発見と課題に取り組み、地域福祉を推進するための集まりです。

あったか会議の活動例

地域課題取組みの例解決策(あったか会議の活動例)
地域の認知症の人が防災無線で探されたが、関わり方がわからない。認知症について学び、具体的な関わり方を知りたい。認知症理解のための学習会開催・SOS模擬訓練の開催・声かけの実践
コロナで、うつや引きこもりの方が増えたように感じている。障がいの理解をしたい。どのように声をかけたらいいか学びたい。障がい理解のための学習会・地域情報の案内や声かけの実施<br>要援護者と支援者のつながりづくり
防犯・防災を意識し、災害時への備えが必要。防犯、防災についての学びを地域に広めたい。パトロール活動<br>要援護者も参加した避難訓練や講習会の実施<br>要援護者と支援者のつながりづくり
地域で課題や解決方法が共有されていない。自分の地域の課題整理をしたい。取り組む内容の順序化を図りたい。小地域(〇〇小地区)福祉活動計画の策定
このページの先頭へ戻る