福祉サービス利用援助事業(あんしんサポートねっと)
高齢者や知的障がい・精神障がい等のある方で、一人で生活していくには不安がある方が安心して生活が送れるように、定期的にご訪問し、福祉サービスの利用や暮らしに必要なお金の出し入れのお手伝いをします。
サービス内容
1.福祉サービス利用援助(基本事業)
福祉サービスの手続きについて、お手伝い(援助)します。
例) 定期的な訪問(相談・見守り)、様々な福祉サービスについての情報提供、福祉サービスの利用申込みの援助、福祉サービスに関する苦情解決制度の利用援助
2.日常生活上の手続き援助(選択事業)
日常生活に必要な事務手続きのお手伝い(援助)をします。
例) 郵便物の整理、市役所で行う事務手続き、その他届出等の援助など
3.日常的金銭管理(選択事業)
日常生活に必要な金銭に関するお手伝い(援助)をします。
例) 年金・福祉手当の受領、生活費のお届け、福祉サービス利用料を支払う手続き、税金や社会保険料、公共料金の支払い等
4.書類等預かりサービス(選択事業)
ご自身で保管することが不安な場合に、大切な書類をお預かりいたします。
例) 証書類(年金証書等)、預貯金の通帳(合計1,000万円まで)、不動産の権利証又は契約書、実印や銀行印
利用料金
①福祉サービス利用援助 | 1回1時間まで1,200円 以降30分ごとに400円加算します。 ただし日常的金銭管理の援助で通帳をお預かりする場合や、金融機関において代理による援助を行う場合は1回1時間まで1,600円 |
---|---|
②日常生活上の手続き援助 | |
③日常的金銭管理 | |
④書類等預かりサービス | 基本料2,000円(年間利用料として) 利用料 500円(1ヶ月ごと) |
※ 久喜市では一部、利用料の助成制度があります。詳しくは久喜市社協へお問合せください。
申し込みから援助開始までのながれ
相談
久喜市社協(本所)、又は各支所へご相談ください。
訪問
久喜市社協の専門員(担当職員)が訪問し、お困りごとをお伺いします。
支援計画策定・契約
利用者ご本人と相談しながら専門員がお手伝いの計画をたて、その計画でよろしければ、ご本人と久喜市社協の二者で契約を結びます。
援助開始
生活支援員が契約どおりあなたのお手伝い(援助)をします。
お問い合わせ先
久喜市社会福祉協議会
〒346-0011 久喜市青毛753番地1 地図
TEL 0480-23-2526
FAX 0480-24-1761