2023年3月24日
3月7日(火)アリオ鷲宮店で従業員の方を対象に社協の出前講座として高齢者疑似体験を実施し、12名の方に参加いただきました。高齢者疑似体験とは体に重りやサポーターを装着することにより、高齢者の身体状況を体験できるもので、来店されるお客様をより理解したいという従業員の皆様の思いから実施となりました。
今回は2人1組となり、体験グッズを装着して申請用紙に文字を記入したり、自動販売機で商品を購入したり、トイレへ移動したりという体験をしていただきました。自動販売機で商品を購入するときに財布から小銭を出すことや見分けることが難しいことや、移動時に手元や足元が見えにくく不安になることが実感できました。
参加者の方からは「足元が見えにくいことで転びやすくなる。店の段差やディスプレイをどうしたらよいか考えていきたい」「書類を書いていただくときや、お金を支払うときに待つ姿勢を大事にし、お声かけをしていきたい」「多目的トイレのボタンを押し間違えてしまうのも、見えにくい状態では無理のないことだと感じた」といったご意見をいただき、私たちも多くの気づきを得た体験講座となりました。
高齢者の方に優しい店舗が久喜市にあることが嬉しいです。安心してお出かけのできるまちづくりに今後も皆さんと取り組んでいきたいと思います。ご参加、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
申請用紙に文字を書く体験
自動販売機での購入体験
トイレへの移動体験